BLOG ハンドメイド作家のアプリ開発(最終回) ※ご注意※なんだか偉そうに語っていますがシステム開発は開発者ごとの流儀があります。※AndroidやKotlinについての知識も殆どないので「素人がなんか言ってる」くらいでお願いします。アプリ、完成しました!ロゴです。いつもの画像を使ってま... 2023.05.06 BLOGPROGRAMMING
BLOG ハンドメイド作家のアプリ開発④ ※ご注意※なんだか偉そうに語っていますがシステム開発は開発者ごとの流儀があります。※AndroidやKotlinについての知識も殆どないので「素人がなんか言ってる」くらいでお願いします。前回はRealmでDBを作成するところまででした。が、... 2023.04.14 BLOGPROGRAMMING
BLOG ハンドメイド作家のアプリ開発③ ※ご注意※なんだか偉そうに語っていますがシステム開発は開発者ごとの流儀があります。※AndroidやKotlinについての知識も殆どないので「素人がなんか言ってる」くらいでお願いします。前回は基本設計までやりました。次は詳細設計しながらプロ... 2023.04.07 BLOGPROGRAMMING
BLOG ハンドメイド作家のアプリ開発② ※ご注意※なんだか偉そうに語っていますがシステム開発は開発者ごとの流儀があります。※AndroidやKotlinについての知識も殆どないので「素人がなんか言ってる」くらいでお願いします。前回は要件定義とDB設計をしました。今回は基本設計です... 2023.04.05 BLOGPROGRAMMING
BLOG ハンドメイド作家のアプリ開発① ※ご注意※なんだか偉そうに語っていますがシステム開発は開発者ごとの流儀があります。※AndroidやKotlinについての知識も殆どないので「素人がなんか言ってる」くらいでお願いします。アプリ、と聞くとどのようなイメージでしょうか。ゲームや... 2023.04.05 BLOGPROGRAMMING
BLOG イベント初参加と、計画の序章 2023年4月2日、NAGOYA NEO KAWAII&名古屋ファンフェスに初出展してきました。「目玉だ!すごい!」って驚いてくれたり、気に入って購入してくださったりで嬉しく楽しい時間を過ごしました。これは、またイベント参加したいなって思わ... 2023.04.03 BLOGPROGRAMMING
BLOG 使い魔を召喚してみた(ぬいぐるみ作成) ――我は求め訴えたり世の中には魔女や魔法使いがたくさんいるので、すでに使い魔を召喚している方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。私も目玉を生成している存在なので使い魔くらい召喚したほうがよかろうと思った次第です。というわけで、使い魔の召... 2023.03.17 BLOG
BLOG ハンドメイド作品の価値について 私は目をモチーフに作品を作っていますが、私以外にも目をモチーフした作品を取り扱う作家は多くいます。しかも、とてもクオリティが高い。正直、私が作らんでもいいんじゃないか?と思うくらい。そもそも、目という題材はどうやってもオリジナリティを出すの... 2023.02.28 BLOG
BLOG 青をテーマに詩を(3月企画展【瑠璃の深淵】) 何時だろう。東の空が明るい。パトカーのサイレンが聞こえる。カラスの鳴き声が聞こえる。冷蔵庫のコンプレッサーの音が聞こえる。ひとりぼっちの音がする。緑茶を沸かして飲んだ。胃が気持ち悪くて眠れない日を思い出した。窓を開けると朝の冷たい匂いがした... 2023.02.23 BLOG
BLOG ポエムが書きたい(ポエム風に) ポエム。皆さんは書いたことありますか、ポエム。中二病を発症した方は一度は書いたことがあるのではないでしょうか。生死観・恋愛・破壊衝動。陳腐で恥ずかしい青春のポエム。もちろん、私は書いたことがあります。個人サイト全盛期に学生だった私はサイトに... 2023.01.31 BLOG