BLOG頭の中(フィードバックと今後の展望) 先日、クリエーターズマーケットと名古屋ファンフェスの出展をしてきました。その中で気づいたことや課題が見えたのでそれを踏まえて今後のことを検討しようという記事です。本来は頭の中でやることだと思いますがせっかくブログを書いているので皆様にも見て...2023.07.22BLOG
BLOG好きな音楽から私を知ってほしい 音楽の趣味でその人が分かるような気がしています。なので私の好きな音楽を知って、私を知ってほしい。そういう記事です。 ただ好きなアーティスト(またはジャンル)と好きな曲を羅列しているだけなので、面白くもなんともないと思います。それでも共通の趣...2023.06.08BLOG
BLOGハンドメイド作家のアプリ開発(最終回) ※ご注意※なんだか偉そうに語っていますがシステム開発は開発者ごとの流儀があります。※AndroidやKotlinについての知識も殆どないので「素人がなんか言ってる」くらいでお願いします。 アプリ、完成しました! ロゴです。いつもの画像を使っ...2023.05.06BLOGPROGRAMMING
BLOGハンドメイド作家のアプリ開発④ ※ご注意※なんだか偉そうに語っていますがシステム開発は開発者ごとの流儀があります。※AndroidやKotlinについての知識も殆どないので「素人がなんか言ってる」くらいでお願いします。 前回はRealmでDBを作成するところまででした。が...2023.04.14BLOGPROGRAMMING
BLOGハンドメイド作家のアプリ開発③ ※ご注意※なんだか偉そうに語っていますがシステム開発は開発者ごとの流儀があります。※AndroidやKotlinについての知識も殆どないので「素人がなんか言ってる」くらいでお願いします。 前回は基本設計までやりました。次は詳細設計しながらプ...2023.04.07BLOGPROGRAMMING
BLOGハンドメイド作家のアプリ開発② ※ご注意※なんだか偉そうに語っていますがシステム開発は開発者ごとの流儀があります。※AndroidやKotlinについての知識も殆どないので「素人がなんか言ってる」くらいでお願いします。 前回は要件定義とDB設計をしました。今回は基本設計で...2023.04.05BLOGPROGRAMMING
BLOGハンドメイド作家のアプリ開発① ※ご注意※なんだか偉そうに語っていますがシステム開発は開発者ごとの流儀があります。※AndroidやKotlinについての知識も殆どないので「素人がなんか言ってる」くらいでお願いします。 アプリ、と聞くとどのようなイメージでしょうか。ゲーム...2023.04.05BLOGPROGRAMMING
BLOGイベント初参加と、計画の序章 2023年4月2日、NAGOYA NEO KAWAII&名古屋ファンフェスに初出展してきました。 「目玉だ!すごい!」って驚いてくれたり、気に入って購入してくださったりで嬉しく楽しい時間を過ごしました。これは、またイベント参加したいなって思...2023.04.03BLOGPROGRAMMING
BLOG使い魔を召喚してみた(ぬいぐるみ作成) ――我は求め訴えたり 世の中には魔女や魔法使いがたくさんいるので、すでに使い魔を召喚している方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。私も目玉を生成している存在なので使い魔くらい召喚したほうがよかろうと思った次第です。 というわけで、使い魔...2023.03.17BLOG
BLOGハンドメイド作品の価値について 私は目をモチーフに作品を作っていますが、私以外にも目をモチーフした作品を取り扱う作家は多くいます。しかも、とてもクオリティが高い。正直、私が作らんでもいいんじゃないか?と思うくらい。 そもそも、目という題材はどうやってもオリジナリティを出す...2023.02.28BLOG